2025年9月6日(土)に行われる相模原花火大会は毎年大勢の方が訪れる神奈川県でも人気の花火大会です。
有料席が主流の会場ですが、無料エリアもあります。
場所取りのコツや駐車場、さらには屋台の情報など気になりませんか?
そこで無料エリアの場所取りや駐車場、屋台の情報まで、知っておけば差がつく情報を調べました。
- 場所取り情報
- 交通規制情報
- 屋台情報
をまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださいね!
相模原納涼花火大会2025無料エリアの場所取り何時から?
「相模原納涼花火大会2025」の花火鑑賞では、無料で花火を見れるエリアがあります。

会場図2025・緑のエリアとなります。
こちらはご自身で場所取りをする必要がありますのでお気を付けください!
場所取りの際は、当日のみが場所取り可能となっていますので、前日からの場所取りなどはしないようにしましょう。
※打ち上げ場所の風上を狙うのがコツです!
地元の相模原納涼花火大会会場にて 場所取り解禁の時間、人がポツポツ来てる!! アクセスが関東最凶悪クラスなので昼過ぎに来ること推奨します( ^ω^ )
@foto_de_sosyu 12:03 AM · Aug 26, 2017
上のXのポストは午前0時過ぎに現地から投稿されたものです。
日付が変わった時間が解禁のようですね。
相模原花火大会会場はすでに場所取りシートが大量にΣ(;・`д・´)
— コタ爪 (@kota_tume) August 22, 2015
午後3時を過ぎてしまうと周辺道路が大渋滞するほど人が会場へ集まりますので、場所取りは当日の午前中から行うことをおすすめします。
相模原納涼花火大会2025駐車場・交通規制について


- 大会当日はエフエムHOT839(83.9MHz)で14時~23時まで交通情報などが確認できます。
- 場所によって規制のかかる時間帯が異なりますので、ご注意ください。
- しろ坂は18時30分~21時まで上下とも通行止めとなります。
- しろ坂方面から来た場合、左折右折できません(18時30分~21時)
- 愛川側から高田橋を渡った場合も左折右折できません(16時~21時)



河川敷臨時駐車場(1枚 3,000円)は7/28時点で売り切れとなっています
ほか、公式サイトで「駐車場について」という項目がまだ非公開になっていますのでわかり次第追記します。
相模原納涼花火大会2025屋台は出る?
相模原の花火会場の屋台店。
— そうゆうパパ (@iWUMAnl4zZMUAlt) August 28, 2023
アートだ。#花火 #相模原 #屋台 pic.twitter.com/tXXO24AcCS
「相模原納涼花火大会」では例年100店舗以上の出店の多さで有名ですが、今年も多くの屋台が出店されるようです!
屋台の出店場所は有料席エリア・無料席エリア両方の会場・キッチンカーの出店は有料席エリアのみとなります。
お好みの屋台グルメをぜひお楽しみください。
【出店が予想される屋台の種類】
- 焼きそば
- 唐揚げ
- じゃがバター
- 冷やしパイン
- ラムネ など
花火大会に、来てるけどよ?『けづりイチゴアイス』な。うまそうだろ?実際うまかったぞ。あと、「冷やしパイン」てのを食べてな。屋台も、年々少しずつラインナップを変えてるな。色々発見があってオモロイぞ。行ってみ?#相模原 #花火 #断酒 pic.twitter.com/IQqKY9Q2Tx
— ダメリーマン斉藤 (@saito2020tokyo) August 20, 2022
とにかく屋台の数が多くて何を食べようか迷ってしまいますね!
まとめ
日程:2025年9月6日(土)
協賛エリア入場開始:午後1時
花火:午後7時打ち上げ開始
場所:相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流
発数:8,000発
相模原花火大会は、有料席が主流とはいえ、無料エリアも存在します。
場所取りのコツとしては午前中の到着と、風に強いシートや快適グッズの準備が重要です。
また、当日は近隣道路が大変混雑するので打ち上げ3時間前を目安に到着するようにしましょう。
(付近に17:00にいても、渋滞で車が動かない場合があります)交通規制は18:30から始まりますので時間に余裕を持った行動がカギになります。
帰りの混雑を避けるためには、フィナーレ前に移動を始めるのもおすすめ。
今年の相模原花火大会をより快適に、より楽しく過ごすために、この記事を参考にしっかり準備しておきましょう。
詳しい日程や現地案内は、相模原納涼花火大会公式サイトや相模原納涼花火大会公式Xもチェックしてみてくださいね。
\ 日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」/


#相模原納涼花火大会 #相模原花火 #相模原市 #高田橋
コメント