夏の花火も盛り上がりますが、陽が落ちるのも早くなり始める秋に海風に当たりながら観る花火も格別ですね。
2025年10月5日(日)に神奈川県横須賀市で、よこすか開国花火大会が開催されます。
2025年も隅田川花火大会のコンクールで優勝実績のある煙火店マルゴーが三浦半島最大級の約10,000発の花火が打ち上げます!
開国花火大会は多くの観客で賑わうため、穴場の場所を選びたいところ。
この記事ではよこすか開国花火大会2025について以下の項目を調べてみました。
・メインスポット
・打ち上げ場所と穴場スポット
・花火が見えるホテル
美しい花火をゆったりと楽しむための情報収集にぜひご活用ください。
よこすか開国花火大会2025打ち上げ場所とメインスポット
穴場ではなく、打ち上げ場所すぐ近くの王道な観覧場所です。
いずれも早めに向かわれることをお勧めします。
うみかぜ公園
打ち上げ場所の目の前にある公園で、メインの観覧場所です。
一部有料席のエリアがあり立ち入りはできませんが、無料で観覧できるエリアにもトイレがあります。
例年通りならかなり混みあうことが予想されますので、早めに行かれることをお勧めします。
三笠公園
世界三大記念艦のひとつである「三笠」が保存されている三笠公園は東郷平八郎の銅像もある、歴史ある公園です。
打ち上げ場所に近いため、花火の見ごたえはありますがかなり混むので早めに場所をおさえた方が良いでしょう。
米軍横須賀基地フレンドシップデー
開国花火と同日にフレンドシップデーが開催されます!
同じ日に米軍横須賀基地で日米親善 ヨコスカ・フレンドシップデーが開催されます。
基地内でボリューミーなアメリカンフードを食べることができ、花火もそこから見ることができますよ。以下、概要と注意事項です。
- 【日時】2025年10月5日(日)10:00~18:30 ※入場は17:00まで
- 【開催場所】 米海軍横須賀基地(一部開放)※入場は「三笠公園内ゲート」からのみとなります。

日本国籍を証明する身分証明書の提示が必要 となりますのでご注意ください!
区分 | 使用できる本人確認書類 | 補足・条件 |
---|---|---|
A. 1点でOK | – マイナンバーカード(通知カード不可)- 住民基本台帳カード(新規発行終了)- パスポート(外国籍の方は在留許可スタンプ必須)- 在留カード(特別永住者証明書含む) | 有効期限内のみ有効 |
B. 2点必要自動車運転免許証+a~dのいずれか | 必須– 自動車運転免許証(日本国籍、日本発行、有効期限内)+ 以下のいずれか– a 本籍記載のある住民票- b 戸籍個人事項証明書- c 戸籍全部事項証明書- d 記載印字票または本籍確認用紙(警察署発行) | 添付書類は免許証交付日以降取得のもの運転経歴証明書・船舶免許証は不可横須賀市民は当日取得に1~2時間かかる可能性あり |
C. 2点必要身体障害者手帳+a~cのいずれか | 必須– 身体障害者手帳(有効期限内)+ 以下のいずれか– a 本籍記載のある住民票- b 戸籍個人事項証明書- c 戸籍全部事項証明書 | 添付書類は手帳交付日以降取得のもの精神障害者手帳・療育手帳は不可 |
D. 2点必要学生証+a~cのいずれか | 必須– 学生証・生徒手帳(写真付き、日本国籍の13~18歳中高生)+ 以下のいずれか– a 本籍記載のある住民票- b 戸籍個人事項証明書- c 戸籍全部事項証明書 | 国内中学・高校発行のみ有効専門学生・大学生・予備校生は不可顔写真なし・デジタル学生証は不可 |
E. 12歳以下 | 身分証明書不要 | 国籍不問 |
よこすか開国花火大会2025穴場スポット
この地域は海岸が弓なりとなっているため、広範囲にわたって花火を観ることができますが特にゆったりと花火が楽しめる場所を調査しました。
ノジマモール横須賀店の屋上駐車場(当日券のみ・条件あり)
2024年は9月末ごろ、公式Instagramでこんな告知がありました。
例年、よこすか開国花火大会の日には屋上が開放されており、抽選で花火が観られます。
打ち上げ場所の目の前で見られる特等席です。
2024年は「当日券のみ」となっています。
- 受付時間:当日16:00~
- 受付場所:nojimaモール5階共用部で受付
- 条件:当日お買い上げ(1名につき税込500円以上)のレシート提示
- 観覧料:1,000円
※レシートは複数店舗合算可能
※レシートは1名につき税込500円以上➡例)2名1,000円以上、3名1,500円以上
ヴェルニー公園
JR横須賀駅の近くにあるバラの美しい公園です。
海に面していて、海自の横須賀基地と米軍横須賀基地も良く見えます。
公園としてもボードウォークなど整備されていて入口もバリアフリーとなっています。
水中花火は見えませんが、かなり大きく綺麗に見えます!
馬堀海岸公園遊歩道
打ち上げ場所からは離れますが、横須賀の海岸は弓なりになっているので離れた場所からでも花火を楽しむことができます。
横須賀開港祭の花火を見に馬堀海岸に来です🎆
— 北っち@トイプードルブロガー (@SunnyToMint) August 3, 2019
枝豆と唐揚げをつまみに打ち上げまでのんびり待ちます😊#開港祭 pic.twitter.com/QdpyUmAf6g
駅のそばには西友もあり、買い出しもできます。
密じゃなく、ゆったりと花火を楽しむことができる穴場中の穴場です!
平和中央公園
新たな平和モニュメントや地域の歴史が展示された博物館がある、湾と半島を一望できる丘の上の公園です。天気のいい日は房総半島まで見えます。
3年ぶりの横須賀花火大会
— モリジュン (@HNlEHupY4Nr6hRM) October 16, 2022
平和中央公園から撮りました pic.twitter.com/rdO6HumXKp
高台にあるので水中花火は見えませんが、ゆったりと花火を鑑賞することができます。
猿島
「猿島会場」でよこすか開国花火大会2024が楽しめます!
猿島から300mという近距離から打ち上げられ、しかも2箇所に向かって上がる〝斜め打ち〟花火の到達点は、猿島からなんと最短110m!
チケットは限定400名です!
- 観覧料:大人5,250円(市民割適用時。市外の方は6,500円)
- 詳細&予約: 三浦nucal



猿島のライブカメラからは、リアルタイムで対岸の様子を見ることができますよ!
花火が見えるホテルはどこ?
駅に近いホテルはそれなりにあるのですが、ホテルから見えるという点で探したところ以下の2か所が見つかりました。
メルキュールホテル横須賀
汐入駅から徒歩1分というアクセスの良さ。
レストランはオーシャンビューで花火もばっちり見えます!
メルキュールホテル横須賀の部屋の写真を見る
レストランからの眺めはばっちりですが、全部屋オーシャンビューではないようなので、ご予約の際にはご確認ください。
磯料理・旅館やまに
打ち上げ場所からは遠い馬堀海岸の方ですが、オーシャンビューでベランダから花火が見えるお宿です。
磯料理・旅館やまにの部屋の写真を見てみる
海辺の宿とあって、旅行サイトの口コミにもお魚が美味しいという声がありました!
まとめ
よこすか開国花火大会2025の、チケットを持っていなくても花火を見ることができる穴場場所や花火が見えるホテルについて調査しました。
新たな情報が入り次第追記していきます。
夏の花火も盛り上がりますが、秋になって涼しくなった海で見る花火も格別ですね!
【日時】2025年10月5日(日)17:45~18:20(荒天中止)
【会場】打上場所 :新港ふ頭沖
観覧場所 :うみかぜ公園、三笠公園 ほか
【打上発数】10,000発
【問い合わせ】横須賀市観光案内所 046-822-8301(9:30~17:00)
【当日の開催可否】12時以降に横須賀市コールセンター(046-822-2500)へ
【公式サイト】https://yokosuka-hanabi.com/
コメント