2025年|サザンビーチちがさき海の家開設期間は?時間・アクセス・避難情報まとめ

スポンサーリンク

2025年の夏、湘南エリアで海水浴を楽しむなら「サザンビーチちがさき」は外せません。
この記事では、サザンビーチちがさきの海水浴場の特徴、2025年最新の海の家情報、アクセス方法、そして安心して遊ぶための避難情報までをまとめました。

8軒の魅力的な海の家はそれぞれ個性があり、グルメやサービスも充実。
「子ども連れでも安心して過ごせる?」「駐車場はある?」「どんな料理が楽しめるの?」そんな疑問もまとめて調査しました。

読み終わる頃には、すぐにでも海に出かけたくなっているはずですよ!

目次

サザンビーチちがさき海水浴場いつからいつまで?

2025年のサザンビーチちがさきの海水浴場開設期間は7月5日(土)~8月31日(日)です。

以下、概要です。

期間:令和7年7月5日(土曜日)から8月31日(日曜日)
時間:8時30分から17時00分まで
海の家:8時30分から17時00分まで
(注)金曜日から日曜日、祝日、祝前日は飲食のみ20時まで営業

笛付+目立つカラーのライフジャケット!顔側が上に向く設計で安心

スポンサーリンク

サザンビーチちがさき海の家|利用料金とサービス(共通)

サザンビーチちがさきの海の家の料金やサービス内容について、2025年版の情報を以下にまとめます。
※営業時間や詳細は各店舗ページをご確認ください。

施設利用料金

区分料金(税込)
大人2,000円
小人1,500円

料金に含まれるサービス:

  • お荷物お預かり
  • 個室での着替え
  • 温水シャワー(回数無制限)
  • 休憩スペース・お座敷の利用
  • ドライヤーの使用

プールもあり非現実的な空間が人気のホテル

その他の利用料金

サービス項目料金
シャワーのみ利用1回 800円(小人 500円)
ロッカーのみ利用500円

女子旅・ファミリー・カップル全方位に人気!ワンちゃんと泊まれるプランもあり

レンタル品料金(1日あたり)

レンタル品料金
パラソル(海の家利用者)1,500円
パラソル(外部利用者)2,000円
サマーベッド1,200円
浮き輪700円
ボディーボード1,200円

安心の初心者モデル

フードメニュー

各店舗ごとに、オリジナルのフードメニューをご用意しています。
しらす丼、焼きそば、タコライス、沖縄そば、冷やしラーメンなどバラエティ豊か。
詳細は各店舗の紹介ページをご覧ください。

スポンサーリンク

サザンビーチちがさき海の家2025一覧

サザンビーチちがさき海水浴場に開設される海の家をまとめました。

①石田屋

席数約100席/2階BBQスペース有(要予約)
特徴えぼし岩と江の島の景観が絶景/角店で風通し抜群
営業時間8:30〜17:00
メニュー例タコライス、焼きそば、豚バラ丼など
HPhttps://southernbeachchigasaki.com/uminoie/ishidaya/
予約080-4444-5592

サザンCモニュメントのそばで、写真スポットに最適なロケーションです。

②山田屋

席数約100席
特徴通路と座敷への段差が低く、小さなお子様から年配の方まで安心
営業時間8:30〜17:00
メニュー例ラーメン、唐揚げ、カレーライスなど
HPhttps://southernbeachchigasaki.com/uminoie/yamadaya/
予約090-6945-4730

手作りのテーブルでお店の温かみを感じられるスポットとなっています。

スポンサーリンク

③NATSU CLUB

席数200席
座敷(100席)・フロントテラス(80席)・2階オープンテラス(50席)
特徴ハワイアンテイスト/料理が本格的
営業時間月〜金 8:30〜17:00/土日 〜19:00
メニュー例ロコモコ、しらすピザ、湘南ラーメンなど
HPhttps://southernbeachchigasaki.com/uminoie/natsuclub/
予約090-1501-1140

休日には19:00まで営業している数少ない海の家のひとつ。夕暮れどきのビーチで音楽を聴きながらチルアウトできる贅沢な空間が魅力です。

④浜磯

創業明治41年(110年以上)
席数約100席
特徴サザンビーチ中央に立地/昔ながらの風情
営業時間8:30〜17:00
メニュー例おでん、しらす丼、いか焼きなど
HPhttp://home.e02.itscom.net/hamaiso/
https://southernbeachchigasaki.com/uminoie/hamaiso/
予約090-4748-6855

創業明治41年になる、サザンビーチ中央にある海の家です。

スポンサーリンク

⑤K OHANA’S

席数60席
特徴少人数から団体まで対応可能なBBQパーティーの予約も可能
朝ヨガ・夕ヨガなどのビーチイベントも開催
営業時間平日 8:00〜17:00/土日 8:00〜19:00
メニュー例フリフリチキン(週末限定)、ガーリックシュリンプ、スパムむすびなど
HPhttps://southernbeachchigasaki.com/uminoie/kohana_beachhouse/
https://www.k-ohanas.com/user_data/beachhouse
Instagram
予約090-2429-5168

K OHANA’S BEACH HOUSEは、茅ヶ崎の人気ハワイアンレストラン「K-OHANA’S」が運営する本格派の海の家で本格ハワイ料理とビーチBBQが楽しめる、湘南のリゾート空間です。

⑥たちばな

席数100席以上
特徴畳の広い休憩スペースが特徴/レンタル充実
営業時間平日 8:00〜17:00/土日 7:30〜17:00
メニュー例おでん、キムチ焼きそば、チャーハンなど
HPhttps://southernbeachchigasaki.com/uminoie/tachibana/
http://beachtatibana.web.fc2.com/page03.html
予約080-1040-8392

「たちばな」は、土日は7:30~とどこよりも早く開店している海の家。広い畳のスペースはお昼寝にも最適!

スポンサーリンク

⑦海猫亭

席数90席
特徴風通しが良く眺めの良いテラス席で正面の烏帽子岩を眺めながらバーベキューが楽しめる(要予約)
営業時間8:30〜17:00(金土日祝日は20:00まで)
メニュー例焼肉コース90分3,000円(要予約)、焼きそば、チャーハン、シラス丼
HPhttps://southernbeachchigasaki.com/uminoie/uminekotei/
Instagram
予約090-2165-4930

海猫亭(旧田中屋)は平塚側から2軒目のお店で、週末や祝日は20時まで営業!バーベキューは空いていれば飛び込みも可能ですが予約が確実です。

遮蔽率99.9%&ひんやりラッシュガードのカラバリを見てみる

⑧しまんちゅ

席数約60席
特徴沖縄料理が充実/アジアンテイスト
営業時間8:00〜18:00
メニュー例沖縄そば、ソーキそば、タコライス、スーラータンメンなど
HPhttps://southernbeachchigasaki.com/uminoie/shimanchu/
Instagram
予約090-1204-4110

異国情緒を感じたい人におすすめ。沖縄ビール「Orion」なども楽しめます。

スポンサーリンク

サザンビーチちがさきへのアクセス

サザンビーチちがさきへのアクセス方法を、電車・バス・車・徒歩などあらゆる交通手段からわかりやすく解説します!

①電車での行き方と所要時間

サザンビーチちがさきへ行くには、まずJR東海道線または相模線の「茅ヶ崎駅」で下車します。

首都圏からのアクセスも良く、東京駅からは約1時間、小田原駅からは約35分程度。

茅ヶ崎駅からはビーチまで徒歩約20分の道のりで、サザン通りをまっすぐ歩くだけなので迷いにくいです。

この道中にはカフェやお土産屋さんもあり、散策しながら海を目指すのも楽しいです。

駅から近く館内も清潔・駐車場有料65台分あり

②バスでのアクセスルートと降車ポイント

徒歩が難しい方や荷物が多い場合は、神奈中バスまたはコミュニティバス「えぼし号」の利用が便利です。

おすすめは以下の2ルート!

バス降車場所備考
神奈中バス・茅37番系統「浜見平団地行き(西浜経由)」海水浴場前茅ヶ崎駅南口1番のりば発(所要時間約8分)
えぼし号(中海岸南湖循環市立病院線)サザンビーチ入口 または サザン通り南毎時08分・38分発(所要時間10分)

どちらも降車後、徒歩3分以内でビーチに到着できるのでとてもラクです。

時刻表は神奈中バス公式サイトなどで事前確認がおすすめです。

③車でのアクセスと駐車場情報

車で行く場合は、新湘南バイパス「茅ヶ崎海岸IC」から約5分。

夏場は混雑が予想されるため、午前中の早い時間帯の到着がおすすめです。

サザンビーチちがさきには夏季期間に約300台分の臨時駐車場が設けられます。

サザンビーチちがさき海水浴場駐車場内容
駐車可能台数計350台
利用時間8:30~17:00(変動あり)
料金1日2,000円
※時期により変動・現地掲示や市HPで要確認。

海の家を利用すると、駐車券サービスがある店舗もありますので、事前確認がお得です。

サザンビーチ周辺のコインパーキングは以下の通りです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小田原生まれ小田原育ちのアラフィフ主婦。
子育て卒業してすぐ介護が始まりましたが、それもひと段落。
「くうねるあそぶ」の時間を自分のために目いっぱい使うことに決めました。
その中で調べた情報をシェアしていきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次