2025年7月7日、茅ヶ崎市に道の駅【道の駅湘南ちがさき】がグランドオープンしました!
サザンビーチちがさきや、その先の江の島・鎌倉観光の中継点として便利なスポットとなりそうです。
この記事では、道の駅湘南ちがさきへ初めて行く人でも迷わないように、アクセス方法や混雑しやすい時間帯、駐車場の注意点などを調査しました。
国道134号線の車線制限や鉄砲道からの入り方などについてもまとめています。
また、地元・茅ヶ崎ならではの人気グルメやスイーツのお店もご紹介!
気になる話題のテナントも要チェックです。
道の駅湘南ちがさきへのアクセス

まだグーグルマップできちんと表示されてませんが
柳島スポーツ公園と鉄砲道を挟んだ向かい側です
道の駅湘南ちがさきは、神奈川県茅ヶ崎市柳島に位置し、湘南海岸沿いの国道134号線沿いにあります。
アクセスには注意点も多く、車で向かう際には事前にルートを確認しておくことがとても重要です。
有料道路からのアクセス(圏央道・新湘南バイパス)
遠方から訪れる方は、高速道路・有料道路を利用するケースが多いかと思います。
以下が主なアクセスルートです。
出発地 | 利用道路 | 降り口 | 最寄り道路 | 補足 |
---|---|---|---|---|
東京・横浜方面 | 新湘南バイパス | 茅ヶ崎海岸IC | 国道134号線上り | 降りて約5分 |
厚木・海老名方面 | 圏央道→新湘南BP | 茅ヶ崎中央IC → 茅ヶ崎海岸IC | 国道134号線 | 一度下道を経由 |
小田原・箱根方面 | 西湘BP → 国道134号 | そのまま上り車線 | 柳島交差点で左折→鉄砲道 |
特におすすめなのが、「新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸IC」経由のルートです。
ここから出れば、すぐに国道134号線の上り車線に合流でき、比較的スムーズに道の駅へアクセス可能です。
公共交通機関でのアクセス
車を使わずに道の駅湘南ちがさきへ行くなら、JR茅ケ崎駅からのバス利用が便利です。
以下に、主要なアクセスルートをまとめました。
ルート | 系統名/乗り場 | 降車バス停 | 徒歩 | 所要時間 | 料金(片道) |
---|---|---|---|---|---|
①直行ルート | 南口1番乗り場/茅38系統 | 道の駅湘南ちがさき前 | すぐ | 約20分 | 220円 |
②徒歩併用ルート① | 南口1番乗り場/茅33または茅37系統 | 浜見平団地 | 徒歩約10分 | 約25分 | 210円 |
③徒歩併用ルート② | 北口3番乗り場/茅31または茅35系統 | 浜見平団地 | 徒歩約10分 | 約25分 | 210円 |
①直行バス
最もおすすめなのが「茅38系統」。
JR茅ケ崎駅南口1番乗り場から乗車し、「道の駅湘南ちがさき前」バス停で下車すぐの位置にあります。
改札から最短でたどり着けるルートなので、初めての方にも安心です!
②・③少し歩くけど本数が多い!
「茅33」「茅37」「茅31」「茅35」系統は本数が多く、約10分間隔で運行されている時間帯もあるので、待ち時間を減らしたい人にはこちらもおすすめです。
「浜見平団地」で下車後は、道の駅まで徒歩で約10分程度。平坦な道なので、散歩がてら向かうのも気持ち良いですよ。
道の駅湘南ちがさきの駐車場について
道の駅湘南ちがさきには、小型車約150台分の平面駐車場が用意されています。
数としてはまずまずですが、湘南エリアの人気観光地という特性を考えると、特に週末や連休はすぐに満車になる可能性が高いです。
項目 | 内容 |
---|---|
駐車可能台数 | 約150台(小型車) |
駐車方式 | 平面駐車場(誘導員配置) |
駐車場出入口 | 国道134号線側・鉄砲道側の2ヶ所 |
134号線側の駐車場出入口は信号が設置されておらず、車の流れが切れたタイミングで出ることになります。
そのため、出口での滞留が発生しやすく、1台ずつしか出られない状態になるので注意が必要です。
国道134号線からの入り方


国道134号線の上り車線(平塚方面)からのみ、直接出入りが可能です。
上り車線から道の駅へ向かうには以下の2通りの方法があります。
①左側に設置された専用引き込み線(レーン)に入る
②その手前の「道の駅湘南ちがさき」の信号で左折して鉄砲道へ入り、右折して駐車場へ入る
「柳島交差点」から「鉄砲道」への分岐や「道の駅入口レーン」までが短く、初心者ドライバーにとっては非常に慌ただしい構造なので車線変更には注意が必要です。
下り車線(鎌倉・藤沢方面)からのアクセス
下り車線からは、直接道の駅に入ることができません。
そのため、下り車線を走る場合には、柳島海岸の交差点で右折して「柳島通り」➡柳島二丁目信号で左折➡「鉄砲道」に入る必要があります。
鉄砲道に入った後は、ゼブラゾーンから左折で道の駅に入場する構造となっています。
道の駅湘南ちがさき混雑状況(グランドオープン時)
茅ヶ崎の道の駅を見てきた。
— MATSU (@Martini_V5) July 7, 2025
朝イチの用事が終わった後に道の駅に行ってみた。
R134は全く混んでなかったので、10時過ぎに現地に到着した。この時点で駐車場は満車、暑いのに店に入るための長い行列。
という事で、入るのは諦めて帰ってきた。まあ駐車場が足らないのは予想通りだった。
134号の渋滞よりも、駐車場のキャパが少ないため常に満車という感じです。
私はオープン当日の16:00に到着しましたが、満車で入れずに隣にある「柳島スポーツ公園」の有料駐車場に停めました。
柳島スポーツ公園の駐車場は平日最大料金600円・土日祝の最大料金は900円です。また、時間料金は以下の通りです。
6:00~22:15 | 60分200円 |
22:15~6:00 | 60分100円 |
※大型は1時間1,000円
17:00頃出庫したときには、道の駅の鉄砲道側の入り口は入庫待ち10台ほどでした。
道の駅「湘南ちがさき」まぁ平日だけど大渋滞。駐車場満車🅿️
— mt_chan🌲🦌🐳 (@mtchan345) July 7, 2025
灰色道路は車両停止で表示ないんだと思う。小学校と浜見平からですね。鉄砲道はそれなり通行量あるので。これから帰宅時間になるとガソリンスタンド待ちも追加⛽️。Googleマップ(15:40)#道の駅湘南ちがさき pic.twitter.com/E8IKM80bSp
帰宅してから気づいたのですが、道の駅湘南ちがさきの公式HPに駐車場の混雑状況が載っていますので参考にしてみてくださいね!


道の駅湘南ちがさきのテナント・飲食店
道の駅湘南ちがさきのテナント・飲食店についてまとめました。
道の駅湘南ちがさき内の飲食店
現時点でのテナント一覧は以下の通りです。
階 | テナント名 | 内容 | 営業時間 |
---|---|---|---|
1F | プレンティーズ ドライブイン | 茅ヶ崎発のアイス・ソフトクリーム | 11:00~19:00(L.O.18:30) |
1F | ホノルル食堂 DaCafe | ハワイアン&スイーツ(コーヒー・ガーリックシュリンプ) | 8:00~19:00(L.O.18:30) |
2F | 田中水産ゆうまん丸 | 地元漁港の海鮮料理(しらすなど) | 11:00~19:00(L.O.18:30) |
2F | 茅ヶ崎 なんどき牧場 | B級グルメ「茅ヶ崎メンチ」など | 11:00~19:00(L.O.18:30) |
2F | ニコとモク | フレンチ×地元食材の創作料理 | 8:00~19:00(L.O.18:30) |
道の駅湘南ちがさきには、地元の魅力をたっぷり詰め込んだ飲食店や物販が勢ぞろい。
1階のテイクアウトショップでは、茅ヶ崎を代表するアイスクリーム店「Plenty’s(プレンティーズ) ドライブイン」が出店。茅ヶ崎産の生乳「湘南ちがさき MILK」100%を使った、濃厚でなめらかなアイスクリームが味わえます。
ここでしか出会えない限定フレーバーも。
湘南ちがさき道の駅プレオープン日!
— nas (@macontya) July 4, 2025
ルニコアオオミナミの3号店ニコとモクでフォアグラハンバーグ丼をいただきました♪野菜たっぷりなところが嬉しい。ポタージュ、ドリンクが付いていて満腹!美味しい😋
プレンティーズのソフトクリームも食後にいただいた。コーンの先までクリームが入ってた!🍦 pic.twitter.com/DqNe3Oegbt
そしてもうひとつ、「ホノルル食堂 Da Cafe(ダカフェ)」では、本格的なハワイアンフードをテイクアウトで提供。
姉妹都市ホノルルのロードサイドショップやフードトラックをイメージしており、人気の「ガーリックシュリンプ(特製バターソース)」は必食!
ハワイ島産のコナ100%コーヒーを使ったラテやマカダミアフレーバーも、南国気分を演出してくれます。
鵠沼でサーフィンやってたんけど、くっそ腹減ってきたんで一旦、道の駅 湘南ちがさきに戻ってホノルル食堂のガーリックシュリンプ弁当を買った🤤
— 7840HS (@7840hs) July 8, 2025
しっかし今日も大混雑で駐車場は閉鎖….こういう時でもバイクをトランポしてきてそれを足にすれば、とりあえず場所を確保できるんで助かるね🤗 pic.twitter.com/peuGYrXyEH
2階のフードコートには、地元の漁師が手がける「田中水産ゆうまん丸」が登場。
朝獲れの生しらすと釜揚げしらすを贅沢にのせた「二色丼」をはじめ、イシダイやホウボウなど湘南の海の幸が味わえます。
さらに、地元で長年愛されてきた「茅ヶ崎なんどき牧場」もここに移転オープン。
神奈川産の肉や野菜を活かした洋食や定食が並び、名物「茅ヶ崎メンチ」はB級グルメ好きにもおすすめ!
今日は道の駅湘南ちがさきがプレオープンでした。正式には来週7/7日にオープンします。
— Timekiller (@Timekiller02) July 4, 2025
一階にはHonolulu食堂とplentys、2階にはニコとモク、ちがさきメンチで有名ななんどき牧場、ゆうまん丸食堂が入っています。先ずはなんどき牧場の波乗りカレーを食べてみました。なかなかです。 pic.twitter.com/6IqixOLbRf
そして注目なのが、「ニコとモク」。
これは茅ヶ崎の名店「LE NICO à Ominami(ル・ニコ・ア・オーミナミ)」の姉妹店で、ジャンルレスに仕上げた地元食材の創作料理が楽しめます。
その日に仕入れた鮮魚を使った「モクプレート」は、目でも舌でも楽しめる逸品です。
また、物販エリアでは「Choice! CHIGASAKI」の認定商品をはじめ、地元産の野菜・肉・魚、手作りのお土産なども充実。
私はグランドオープン初日の夕方に行きましたが、野菜は結構売り切れていました!




ここを拠点に湘南ドライブを楽しむのもアリですね!
まとめ
道の駅湘南ちがさきは、湘南の魅力を凝縮したようなスポットです。
アクセスには注意が必要で、特に国道134号線からの出入りや鉄砲道経由のルートには混雑リスクがあります。
駐車場は約150台分と限られており、週末や夕方の利用には時間帯をずらすなどの工夫が必要です。
テナントは茅ヶ崎のご当地グルメやスイーツを楽しめるお店がそろい、観光客にも地元民にも愛される場所となることでしょう。
今後の展開にも期待が集まる道の駅湘南ちがさき、訪問前にはアクセス状況と混雑時間をぜひチェックしてみてください。
最新情報は茅ヶ崎市公式サイトや道の駅公式Instagramなども参考にしてみてくださいね!
【関連記事】サザンビーチちがさき花火大会についてチケットなどの情報はここでご紹介しています
\ 大阪・関西万博開催期間に使えるクーポン /
コメント